JA歯あわせ体操
お口の健康は、健康寿命の秘訣!
これまで、むし歯や歯周病はお口に限った病気だと考えられていましたが、最近の研究では、「お口の健康が生活習慣病の予防や健康長寿の達成に大きな影響をあたえる」ことを証明しています。
「健康を維持し、いつまでもおいしく食べるため」には、健全な歯と歯肉が大切なことはもちろんですが、咀嚼や嚥下に関わる筋肉や唾液がしっかり機能していることが重要です。
老齢とともに低下するこれらの機能を維持、向上させるためには、身体の運動と同様に、適切な「お口の体操」が大切です。
JA歯あわせ体操とは…
JA健康寿命100歳プロジェクトでは、毎日、気軽に続けていただけるお口の体操「歯あわせ体操」に取り組んでいます。この体操では、舌の筋肉を鍛えたり、だ液を出すマッサージなどを行うことにより、口腔機能の維持・向上ができます。
歯あわせ体操の習慣化で、お口を元気に健康寿命を伸ばしましょう!

舌の筋肉を鍛える
舌体操

お口の機能をアップする
顔面体操

だ液の分泌を促す
だ液腺マッサージ

唇・舌・喉を鍛える
パタカラ発声
JA歯あわせ体操チラシPDF
※画像をクリックするとPDFが開きます。
「JA歯あわせ体操」を広める「歯っぴーサポーター」
この「歯あわせ体操」を地域の中で広め、推進していただく「歯っぴーサポーター」を積極的に養成しています。現在は、全国に約4,700名(2019年3月末)の「歯っぴーサポーター」が活躍しています。