JA健康寿命100歳プロジェクト
JA健康寿命100歳プロジェクト
健康寿命の延伸を目指し、2010年にスタートしたJA健康寿命100歳プロジェクトの活動は今年で10年目を迎えました。
人生100年時代の今、
① 地域住民の方々を含め、JA助けあい組織、JA女性組織などを中心に展開し、
② 健康寿命を伸ばす「運動」「食事」「健診・介護・医療」の3つの柱に
「いきがいとゆとり(=社会参加)の活動」を加えることで、地域コミュニティの再生も
目指すこのJA健康寿命100歳プロジェクトを通じた活動への期待は益々高まっています。
② 健康寿命を伸ばす「運動」「食事」「健診・介護・医療」の3つの柱に
「いきがいとゆとり(=社会参加)の活動」を加えることで、地域コミュニティの再生も
目指すこのJA健康寿命100歳プロジェクトを通じた活動への期待は益々高まっています。
ここでは、3つの柱「健診・介護・医療」「運動」「食事」の活動メニューをご紹介します。
運動
- JA健康寿命100歳プロジェクト体操(介護予防運動プログラム)
(JAてんとうムシ体操(転倒予防)・JAみつばち体操(尿失禁予防))の実施・普及 - 「ウオーキング」の実施
- 健康体操の実施(レインボー体操) 等
食事
- 乳和食®の実践・普及推進
- 「五色弁当」の実践
- みんなのよい食プロジェクトの推進
健診・介護・医療
- 歯(し)あわせ体操(口腔ケア)の普及・歯っぴーサポーターの養成
- 認知症啓発活動(認知症サポーター養成等)
☆詳しくは、活動を紹介しているチラシをご覧ください。